【3つのNOT】コピーライティングで最初に覚えるべき概念

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回のテーマは3つのNOT

コピーライティングにはいろんなスキルがあります。

PASONAやQUESTなどのセールスレターの型
クリック率の高いタイトルの付け方
その他、細かいものもあげていけば無数に存在するでしょう。

その中でも最初に覚えるべきコピーライティングの原理原則が3つのNOTです。
これを知っておかないとどんなテクニックも効果が十分に発揮されません。

それくらい重要な概念なので、コピーで読み手をあなたの意のままに動かす読み進めて3つのNOTを覚えてください。

目次

3つのNOTは読み手が例外なくもっている心理的な抵抗

  • Not read-読まない
  • Not Believe-信じない
  • Not Act-行動しない

以上3つのNOTの内容です。

まず最初に。
読み手はまず読みません。

もし興味をひいて読ませることができても、書いてある内容を信用しません。
「本当かよ~?」と思うわけです。

万が一、証拠やしっかりした論理に納得して信じたとしても行動まで移しません。
「なんか良いこと知ったな」と満足して終わるんです。

コピーライティングは読み手が抱える「読まない、信じない、行動しない」という壁を越えるのが使命なんです。
そしてどのテクニックもこの3つの壁をクリアするために作られてきました。

なので新たにテクニックを使うときに「これはどの壁を超えるために使うのか?」と意識してください。

テクニックの目的がわかることで使い所を間違えることがなくなりあなたの狙った効果が見込めるようになります。

逆にテクニックの存在意義を意識しないと検討違いのところで使ったり、くどく胡散臭いメッセージになってしまいます。

だから読み進めて信用してもらい行動に移してもらうためにも常に3つのNOTを意識する必要があるんですね。

Not Read-読まない 誰も文章を読みたくない

コピーライターが最初にクリアすべき壁が”Not read-読まない”です。

人は文章を読みたいと思っていません。

「やった、文章が読める!最高の気分だ!!」なんてなりませんよね?

あなたがGoogleで検索して調べものをしたときのことを思い出してください。
一言一句読みこんで理解しようなんて考えないはず。

ザーっと上から下までスクロールして目的の情報がありそうか判断して、気になるところだけを読む。
労力を最小限に良いとこどりするように読んでいるはずです。

これは自然なことで、意識的、無意識かは別れますが人間はできるだけ読む分量を減らす努力をします。
脳は疲れるのを嫌うようにできています。

とにかく読みたくない。できるだけ楽をしたい。

これが読み手が抱えている第一の壁「Not read―読まない」です。

Not Readの壁を越える方法はこちら

Not Believe-信じない 読み進めたとしてもまず信じない

Not Readの壁をなんとか超えた、これで読んでもらえる
となっても新たな壁がでてきます。

“Not Believe-信じない”です。

強い興味を引く、タイトルや書き出しで読んでもらうことができても、書いてある内容を信じてくれません。

「それっぽいこと書いてあるし、言いたいこともわかる。でも本当かよ〜」
となるわけです。

あなたが何かを読んだときのことを考えてみて下さい。
そのまま鵜呑みにするようなことはあまりありませんよね?

調べ直したり、詳しい友人に聞いたりと確認をとろうとするはず。

他の読み手もあなたと同じく、
読む→すぐに信じる
とはならないわけです。

せっかく読んでもらっても信用してもらえないとあなたのメッセージが伝わったとは言えません。
読む前となにも変わってないということですから。

これが第二の壁

Not Believe-信じない

Not Believeを越える方法はこちら

Not Act-行動しない 読んで信じても行動に移さない

最後の壁がNot Act-行動しない、です。

読んでもらい、多くの証拠などで内容を信じてもらえた。

ここまで来ても読み手はその情報をもとに行動しようとしません。

「良いこと書いてあったな―」
と満足して終わり。

ネットで物を買うときを思い返してください。

口コミや画像をみて「こんなのがあるんだ!欲しい」と思っても購入しないことありますよね。

レビューや紹介文を読んで納得して良いものだと確信をもっても購入という行動はしないときがあるんです。

カートに入れて決算画面まで進んでも「やっぱり今じゃなくてもいいよな」とか思い直してキャンセルしてしまう。
あなたも似たようなことをしたことがあるはず。

人間は現状維持を望んでしまいます。
今と変わるようなことをしたくないんですよね。

だから信用しても買わない。
だって現状でいいんですから。

とにかく動きたくないし、考えて疲れるのも嫌だ。

これが最後の壁

Not Act – 行動しない

Not Actの壁を超える方法はこちら

【まとめ】3つのNOTはコピーライティングの根幹

3つのNot
読まない
信じない
行動しない

読み手は例外なくもっている心理です。

コピーライティングはこの心の壁を1つづつ越えていき読み手を動かすために存在します。

なのでどんなテクニックもいづれかの壁をクリアするために編み出されてきました。

ここを意識してテクニックを覚えて使わないと正しい効果を得られません。

文章を書くときには常に意識しておきましょう。

僕は紙に書いて見える位置に貼り付けています。
そうすることで「読んでもらえるかな?信じてもらえるかな?行動してくれるだろうか?」と思い出すことができています。

なので壁に貼るのは1つおすすめの方法です。

まぁどんな手段でもいいので、3つのNOTをいつでも思い出せるようにしましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次